階層・職種別 研修プログラム
	
	
	
	すべてのビジネスパーソンがステージに合わせて着実にステップアップすることを目指す、階層別・職種別プログラムをご紹介します。
	階層別プログラム
	
	  
	  
	  若手・新入社員向けプログラム
自らの役割を自律的に達成するスキルを強化
	  
		
		  新入社員から若手社員にかけては、PDCAをしっかりと回しながら自身の業務の効率化を行う力が求められます。 
		  
			- 論理的思考力 
- フォロワーシップ 
- タイムマネジメント 
- プレゼンテーション・スキル 
 
	  
	  
	  
	 
	  ※コースの日程は変更になる可能性がございます。最新情報はリンク先のコース詳細ページにてご確認ください。 
	  新入社員研修の企画から評価までを支援する、育成パッケージもございます。
	  
	  
	  ↑ページの先頭へ戻る
  
	  中堅社員向けプログラム
人と関わり合いながら仕事を進めるスキルを強化
	  
		
		   中堅社員には、人と関わりあいながら仕事を進めるスキルがより求められるようになります。そのコアとなるスキルを修得します。
		  
		  
			- チームワーク
- リーダーシップ
- ファシリテーション
- コーチング
- 後輩育成
 
		
	   
	  
	  ※コースの日程は変更になる可能性がございます。最新情報はリンク先のコース詳細ページにてご確認ください。 
	 
	  ↑ページの先頭へ戻る
  
	  新任管理職向けプログラム
人を動かし成果を上げるスキルを強化
	  
		
		   マネジャーは、人を動かし成果を上げる仕事です。プレーヤーとして成果を上げる仕事から、人を動かし成果を上げる仕事へのスキルシフトが必要です。
		  
			- マネジメントスキル(経営視点/責任意識/目標意識/多様性の意識)
- 問題解決力
- チームビルディング
 
	   
	  
	  
	  ※コースの日程は変更になる可能性がございます。最新情報はリンク先のコース詳細ページにてご確認ください。 
	 
	  ↑ページの先頭へ戻る
	  
	  上級管理職向けプログラム
組織を率いて戦略実現のための成果を上げる
	  
		
		   上級管理職には、会社の戦略を踏まえた上で組織を率いて成果を上げることが求められます。分析や戦略立案、部下へのメッセージングなど、より高い成果を上げる能力を磨く必要があります。
		  
		  
		 
	   
	  
	  
	  
	  ※コースの日程は変更になる可能性がございます。最新情報はリンク先のコース詳細ページにてご確認ください。
	  ↑ページの先頭へ戻る
	 
	
	職種別プログラム
	 
	  
	  
	  IT営業向けプログラム
		「売れる営業」の資質とテクニックを修得
	  
		
		
		   ITソリューションの営業活動で成果を上げるためには、顧客の経営プロセスと自社のITビジネスプロセスに基づいたセールスプロセスに沿って、適切なタイミングで必要なアクションを取ることが重要です。
		 
		
	   
	  
	  
	  ※コースの日程は変更になる可能性がございます。最新情報はリンク先のコース詳細ページにてご確認ください。 
	  
	  ↑ページの先頭へ戻る
	  IT企画向けプログラム
経営視点で戦略を理解し企画を立案するスキルを修得
	  
		
		
		   ITユーザ企業の情報システム部門の主な役割は、運用・保守から戦略・企画へとシフトしています。「経営者の関心はどこにあるのか」「経営者が投資を判断する基準は何か」をきちんと理解した上で企画を考えることが重要です。
		  
		 
		
	   
	  
	  
	  ※コースの日程は変更になる可能性がございます。最新情報はリンク先のコース詳細ページにてご確認ください。 
	  
	  ↑ページの先頭へ戻る
	  
	 
	
	トレノケートのビジネススキルトレーニング
	
	  全階層を網羅したビジネススキルトレーニング
	  
		
		
		   トレノケートと、クインテグラル株式会社の2社が、それぞれの強みを活かして人材育成プログラムを提供しています。
トレノケートでは新入社員から中堅・リーダーの人材育成を、クインテグラル株式会社はマネージャーから経営者に対してグローバルな人材育成を支援しています。
トレノケートグループは、企業の課題やニーズに対応できる人材をトータルで育成します。
		 
		
	   
	  国内外での豊富な提供実績
	  
		
		
		   国内実績豊富なトレノケートと、海外実績が豊富なクインテグラルの2社が、お客様のニーズに合わせた最適な研修を提供します。
		 
	   
	 
	  ↑ページの先頭へ戻る
	 
	
  
	
	
	  ご質問、お問い合わせはお気軽に!
	  
		
		
		  公開コースのお申し込み方法やご利用方法、一社向けでのご活用など、まずはお問い合わせください。
		 
	   
	  お問い合わせ
	 
	
	↑ページの先頭へ戻る