クラウド人材育成

マルチクラウド(複数クラウドの組み合わせ)への対応人材についてはこちら
クラウド時代に必須となる3つのスキル
システム基盤のクラウドへのシフトやクラウドの効果的な活用に以下の3つのスキルを身に着ける必要があります。
トレノケートではこの3つのスキルを体系的に修得できるよう、各種トレーニングを展開しています。

↑ページの先頭へ戻る
研修サービス事例
弊社のお客様の、研修サービスご利用事例をご紹介しています。
↑ページの先頭へ戻る
現在の役割別 クラウド人材への道
クラウド時代では、開発の手法や考え方がこれまでとはまったく異なるため、必要とされる能力も大きく変わります。
現在の役割にどのようなスキルをプラスすれば、新たに必要とされる人材となるか、一部の例をご紹介します。
インフラエンジニア・運用エンジニア
開発エンジニア(プログラマ)
構成・運用を自動化
できるエンジニア
クラウドの基礎知識、クラウドのインフラやAPI、プログラミング言語のスキルを併せ持つことで、クラウド上のリソースの運用を自動化できます。
運用エンジニア
クラウドの基礎知識
自動化のスキル
クラウドアーキテクチャ
提案型の運用
エンジニア
自動化により運用業務が効率化されます。今後は、従来の運用に加え、モニタリングによるシステム改善提案が重要になってきます。
企画・サービス開発
クラウドの基礎知識
基本レベルの
クラウドアーキテクチャ
クラウド的発想が
出来る企画担当
クラウドで可能なことを理解していれば、クラウドを前提としたビジネスの企画に加え、発注時に適切な指示や要求が可能になります。
↑ページの先頭へ戻る
クラウド人材育成 トレーニングマップ
※各ボックスをクリックすると、提供コースの詳細をご覧になれます。
↑ページの先頭へ戻る
パブリッククラウドサービスの人材育成・研修をご検討の方
無料セミナーやキャンペーンの情報をお届けします!
トレノケートの最新情報を毎週1回メールマガジンでお届けしています。
PC、タブレット、スマートフォンなど、いつもの端末でお気軽にお読みになれます。
メールマガジンを登録する
↑ページの先頭へ戻る