世界を変える「人」を育てる。IT研修・ビジネス研修ならトレノケート。


ホーム > ITIL(R) 4 Foundation BOOT CAMP (試験バウチャーおよびITSMフォローアップ付き)

ITIL(R) 4 Foundation BOOT CAMP (試験バウチャーおよびITSMフォローアップ付き)


対応チケット/ポイント等

  • New!
    新規コース(過去6ヶ月)
期間  3日間 時間  9:30~17:30
価格(税込)  225,500円(税込) 主催  トレノケート
形式  講義+試験準備 コースコード  MGC0170V
日程 会場 空席状況 実施状況 選択

2026年2月2日(月) ~ 2026年2月4日(水)

オンラインLive

  空席あり

2026年3月23日(月) ~ 2026年3月25日(水)

新宿LC

  空席あり

※「キャンセル待ち」でお申し込みの方には、別途メールにてご連絡いたします。
※「実施確定」表示のない日程は、お申し込み状況により開催中止になる場合がございます。
※ お申込期日が過ぎた日程は、「お問い合わせください」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外の空席状況は、残席数に関わらず「お申し込み後確認」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外では、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申込みに関するお問い合わせはこちらから

ワンポイントアドバイス

※ITIL®4認定資格体系についてはこちらのページもご参照ください。

重要なご連絡・ご確認事項

【本コースはオンラインLive開催です】

  • 教材は電子テキストを使用します。
  • 全ての日程がオンラインでご参加いただくスタイルです。

 ★オンラインLiveトレーニングの詳細はこちら

【重要】ITIL®4 Foundation認定資格試験の受験について

  • 後日試験センター(プロメトリック)で受験いただきます。(当コースの内容に受験は含まれません。)
  • 試験日時のご予約は試験センターWebサイトよりご自身にてお申込みください。
  • 受験時の条件などは直接試験センターにご確認ください。

↑ページの先頭へ戻る

対象者情報

対象者
・ITサポートスタッフ
・ITコンサルタント
・ビジネスマネージャー
・事業プロセスオーナー
・開発部門
・サービスプロバイダ
・システムインテグレーター
前提条件
□特になし

学習内容の詳細

コース概要
このコースは、ITIL® 4のコアコンセプトを学ぶための入門講座です。原則や用語を体系的に学び、ITIL® 4 Foundation資格の取得に必要な知識を効率的に習得できます。また、試験対策および模擬試験を実施し合格に向けた実践的な準備を行います。
本コースは、単なる試験対策講座ではありません。受講者がITIL® 4の考え方を深く理解し、自らの業務や所属組織の改善に役立てられるよう、ITIL® 4ガイダンス書籍を基に設計されています。
最終日に実施する「ITSMフォローアップ」では、ITIL® v3との違いを解説し広く普及しているv3プロセスへの理解をさらに深めます。このフォローアップ研修を受講することで、ITIL® v3ベースで運用している企業に対しても、ITIL® 4に基づいたサービス提案や提供を行うためのビジネスコミュニケーション力を身につけることができます。
学習目標
● ITILサービスマネジメントの基本概念を理解する
● サービスマネジメントの4つの側面を理解する
● サービスバリューシステムの目的および構成要素を理解し、サービスバリューチェーンの活動とそれがどのような繋がりを持つか理解する
● 継続的改善の主要なコンセプトを理解する
● ITILプラクティスを学び、それらがバリューチェーン活動にどう貢献するか理解する
● ITIL® v3のサービス・ライフサイクルアプローチについて説明できる
● ITIL® v3とITIL® 4 ⽤語の違いを説明できる
● ITIL® v3の主要プロセスを説明できる
学習内容
1. コース概要
  - コース学習目標
  - ITIL®4の資格体系

2. ITIL4の背景と主要なコンセプト
  - ITIL4の背景
  - 本ユニットの達成目標とサービスマネジメント
  - 価値と価値共創
  - 価値:サービス、製品とリソース
  - サービス関係
  - 価値:成果、コストとリスク
  - ユニットのまとめ
  - 模擬試験

3. ITIL 4の主要コンポーネントと4つの側面
  - ITIL4の主要なコンポーネント
  - 4つの側面
  - ユニットの達成目標
  - トピック
  - 組織と人材
  - 情報と技術
  - パートナとサプライヤ
  - バリュー・ストリームとプロセス
  - その他の要素とPESTLEモデル
  - ユニットのまとめ
  - 模擬試験

4. サービスバリュー・システムと従うべき原則
  - 趣旨と背景
  - ユニットの達成目標
  - トピック
  - サービスバリュー・システムの概
  - 7つの従うべき原則
  - 原則間の関係
  - ユニットのまとめ
  - 模擬試験

5. ITILサービスバリュー・チェーン
  - ユニットの達成目標
  - トピック
  - サービスバリュー・システムの概要
  - ユニットのまとめ
  - 模擬試験

6. 継続的改善
  - 趣旨と背景
  - ユニットの達成目標
  - トピック
  - 継続的改善の紹介
  - 継続的改善モデル
  - 継続的改善と従うべき原則との関係
  - ユニットのまとめ
  - 模擬試験

7. ITILプラクティス
  - 趣旨と背景
  - ITILの管理プラクティス
  - ユニットの達成目標
  - トピック
  - 継続的改善プラクティス
  - 変更実現プラクティス
  - インシデント管理プラクティス
  - 問題管理プラクティス
  - サービス要求管理プラクティス
  - サービスデスクプラクティス
  - サービスレベル管理プラクティス
  - その他のITILプラクティスの目的
  - 情報セキュリティ管理
  - 関係管理
  - サプライヤ管理
  - IT資産管理
  - モニタリングおよびイベント管理
  - サービス構成管理
  - リリース管理
  - 展開管理
  - ユニットのまとめ
  - 模擬試験

8. ITIL® v3 サービス・ライフサイクルアプローチとは
  - ITILV3について	  
  - サービス・ライフサイクル・アプローチ
  - サービス・ライフサイクルの各段階

9. ITIL® v3とITIL® 4 ⽤語の違い

10. ITIL® v3主要プロセス説明 
  - サービスレベル管理
  - 変更管理
  - サービス資産管理および構成管理 
  - リリース管理および展開管理 
  - インシデント管理 
  - 問題管理 
  - サービスデスク機能

11.グループ演習
  - 苦情対応とサービスの改善

関連試験や資格との関連

ITIL®認定試験 PeopleCert ITIL®4 Foundation

↑ページの先頭へ戻る

ご注意・ご連絡事項

・受講取り消し期限および日程変更期限はコース開始の15日前です。
・オンラインLive開催です(電子テキスト使用 最大定員24名)。
・トレノケート株式会社は、PeopleCert®の認定教育事業者(ATO)である株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィックの認定アフィリエイトです。
・ITIL® はPeopleCert group の登録商標であり、PeopleCert Group の許可のもとに使用されています。すべての権利は留保されています。
ITIL®4 Foundation 認定資格試験の受験について
・後日試験センター(プロメトリック)で受験いただきます。当日のコース内容に受験は含まれません。
・試験日時のご予約は、試験センターWebサイトよりご自身にてお申込みください。
・受験時の条件などは直接試験センターにご確認ください。