世界を変える「人」を育てる。IT研修・ビジネス研修ならトレノケート。


ホーム > GitHub Copilot (GH-300T00)

GitHub Copilot (GH-300T00)


期間  1日間 時間  9:30~17:30
価格(税込)  77,000円(税込) 主催  トレノケート
形式  講義+デモ コースコード  MSC0971V
コース日程が決定次第、ご案内いたします。マイページ会員様は「お気に入り」にご登録いただければ、日程が公開された際にメールで通知が届きます。
詳しくはお問い合わせください。

重要なご連絡・ご確認事項

コースの内容は予告なく変更される可能性があります。最新情報は本Webページにてご確認ください。


【重要】事前準備について

●テキスト
本コースでは、マイクロソフト社から提供される電子テキスト(Microsoft Learn)を使用します。
Microsoft アカウントが必要となりますので、受講ガイドをご確認の上、事前に設定をお済ませください。


【本コースはオンライン対応です】

会場が「オンラインLive」または「教室Live配信」の日程は、オンラインでご参加いただけます。

  • オンラインLive:受講者の方はオンラインのみとなります。
  • 教室Live配信:教室・オンラインから受講される方が混在します。

★オンラインLiveトレーニングの詳細はこちら

↑ページの先頭へ戻る

対象者情報

対象者
・AI 搭載ツールを使用してコーディング効率を高めることを検討している開発者
・責任ある AI の使用と倫理標準について学習したいプログラマ
・GitHub Copilot を開発ワークフローに統合しようとしているソフトウェア エンジニア
・AI が生成するコード提案をより良くするために、プロンプトエンジニアリングスキルを向上させたいプログラマ
前提条件
□プログラミングの基本的な概念を理解し、少なくとも1つのプログラミング言語を使用した経験があること
□統合開発環境 (IDE) と GitHub などのバージョン管理システムに関する知識をお持ちであること
□AI と機械学習の原則に関する基礎知識をお持ちであること

学習内容の詳細

コース概要
このコースでは、開発者向けの生成型AIツールであるGitHub CopilotのコンテキストにおけるAIの利用について学習します。
AIの使用に伴う潜在的な倫理的リスクや運用上のリスクを軽減しながら、Copilotを効果的に使用するための知識とスキルについて学びます。
学習目標
● 責任ある AI 利用の原則を理解し、適用できる
● 様々な開発環境で GitHub Copilot を設定し、トラブルシューティングを行える
● GitHub Copilot のコード提案と補完の機能を活用できる
● GitHub Copilot のパフォーマンスを最適化するために効果的なプロンプトを作成できる
● GitHub Copilot をさまざまなプログラミング言語やワークフローに統合できる
● GitHub Copilot の高度なテクニックを使用して、コーディングの効率と生産性を向上できる
学習内容
1. GitHub Copilot 基礎 第1部
  - GitHub Copilot を使用した責任ある AI
  - GitHub Copilot の概要
  - GitHub Copilot を使用したプロンプト エンジニアリングの概要
  - 高度な GitHub Copilot の機能の使用
  - さまざまな環境での GitHub Copilot: IDE、チャット、コマンド ラインの手法
  - GitHub Copilot での管理とカスタマイズに関する考慮事項

2. GitHub Copilot の基礎 第2部
  - GitHub Copilot を使用した AI の開発者ユース ケース
  - GitHub Copilot ツールを使用して単体テストを開発する
  - GitHub Copilot Business の概要
  - GitHub Copilot Enterprise の概要
  - JavaScript で GitHub Copilot を使う
  - Python で GitHub Copilot を使用する

↑ページの先頭へ戻る

ご注意・ご連絡事項

・コースの内容は予告なく変更される可能性があります。最新情報は本Webページにてご確認ください。
・本コースでは、マイクロソフト社 から提供される電子テキストを使用いたします。
【本コースはオンライン対応です】
会場が「オンラインLive」または「教室Live配信」の日程は、オンラインでご参加いただけます。
・オンラインLive:受講者の方はオンラインのみとなります。
・教室Live配信:教室・オンラインから受講される方が混在します。