ホーム > LLMアプリケーション開発者養成講座3日コース

LLMアプリケーション開発者養成講座3日コース


対応チケット/ポイント等

  • New!
    新規コース(過去6ヶ月)
期間  3日間 時間  10:00~18:00
価格(税込)  385,000円(税込) 主催  株式会社ジェネラティブエージェンツ
形式  講義+実機演習 コースコード  MAC0044R
日程 会場 空席状況 実施状況 選択

2025年5月27日(火) ~ 2025年6月10日(火)

GA(オンライン)

  お申し込み後確認

※「キャンセル待ち」でお申し込みの方には、別途メールにてご連絡いたします。
※「実施確定」表示のない日程は、お申し込み状況により開催中止になる場合がございます。
※ お申込期日が過ぎた日程は、「お問い合わせください」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外の空席状況は、残席数に関わらず「お申し込み後確認」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外では、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申込みに関するお問い合わせはこちらから

ワンポイントアドバイス

人材開発支援助成金の申請書類における署名は、主催欄の「訓練の実施機関」が行う必要があります。

本コースにおいてトレノケートは「訓練の実施機関」に該当しないため、申請書類に署名することができません。あらかじめご了承の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。


重要なご連絡・ご確認事項

受講用のPCをご用意いただく必要があります。
ハンズオンにはブラウザ上で動作する開発環境を使用します。※
ハンズオンに快適に取り組むためには、十分なネットワーク環境が必要となります。

※AWSのEC2インスタンスに、ブラウザ上で動作するVisual Studio Code(code-server)をインストールした環境を使用します。この環境は講師側で用意して当日受講者に共有します。

本コースは、飛び石日程での開催です。以下実施日をご確認ください。
5月・・・2025年5月27日(火)、6月3日(火)、6月10日(火) の3日間

株式会社ジェネラティブエージェンツの主催コースについての提供規約は以下でご確認いただけます。
以下規約にも合意の上お申し込みお願いいたします。(申し込みいただいた時点で本規約の内容を承諾したものとみなされるものといたします。)

対象者情報

対象者
・LLMを組み込んだアプリケーションの開発について、基礎から実践レベルまで体系的に身につけたいソフトウェア開発者の方
前提条件
□プログラミングの基礎知識(講座ではPythonを使用しますが、他の言語での開発経験があれば問題ありません)
□ソフトウェア開発の基礎知識(ターミナルでのコマンドの実行など、ソフトウェア開発で必要なコンピュータの基礎知識が前提となります)

学習内容の詳細

コース概要
LLMを組み込んだアプリケーションの開発について、デファクトスタンダードのフレームワークであるLangChain・LangGraphの基礎知識をベースとして、RAG・AIエージェント開発の実践的なトピックまで扱う講座です。当分野のベストセラー書籍『LangChainとLangGraphによるRAG・AIエージェント[実践]入門』の著者自らが講師としてハンズオンで研修します。受講者には参考書として書籍を配布のうえ、書籍よりも最新のアップデートを反映したソースコードでのハンズオンや、より実践的なトピックの解説も行います。
学習目標
● LLMアプリケーションの基本的考え方を身につけ、LangChainやLangGraphで実装できるようになる
● RAGの発展的手法や評価、AIエージェントの基礎やデザインパターンなど、本格的な開発で重要になるトピックを理解する
学習内容
1. LLMアプリ開発の基礎
  - LLMアプリケーションの概要(事例紹介など)
  - OpenAIのチャットAPIの基礎
  - プロンプトエンジニアリングの基礎

2. LangChain入門
  - LangChainの基礎
  - RAG(検索拡張生成)の基礎
  - LangSmithの連携/LangChainの記法解説(LCEL)

3. LangChainを使ったRAGアプリ開発
  - Streamlitの基礎とチャットアプリの実装
  - RAGアプリケーションの実装
  - RAGアプリケーションのカスタマイズ

4. Advanced RAG
  - RAGの発展的手法(Advanced RAG)の概要
  - Advanced RAGハンズオン(検索クエリの生成/ハイブリッド検索など)

5. LangSmithを活用したRAGの評価
  - RAGの評価の概要
  - LangSmithを活用したRAGの評価の実践
  - LangSmithを活用したフィードバック収集の実装

6. AIエージェント・LangGraph入門
  - AIエージェントの概要
  - AIエージェントのしくみ
  - LangGraphの基礎

7. LangGraphの本格活用
  - LangGraphでの本格的なエージェントの実装
  - LangGraphの高度な活用(マルチエージェント・Human-in-the-Loopなど)

8. エージェントデザインパターン
  - 有名なAIエージェントの紹介
  - エージェントデザインパターン解説
  - エージェントデザインパターンのハンズオン

9. LLMアプリ開発の最新トピック

ご注意・ご連絡事項

本コースは、株式会社ジェネラティブエージェンツの主催コースです。
お申込み、キャンセル、日程変更、受講者変更は、コース初日の9日前までとさせていただきます。