| 
                            学習内容
                         | 
	
                            1. イントロダクション
研修の目的を明確にします。ペアを組み、相手の自己紹介を聞き、周りにペアの方を紹介します。
【進行方法】インタラクティブレクチャー、ペアワーク
2. 成果を得る戦略
成果を得るための戦略モデルを学びます。
 5つのステップ:
  ①得たい成果を明確にする
  ②すべての関係者を味方とみなす
  ③相手の世界を理解する
  ④アプローチを選ぶ
  ⑤コミュニケーション
これらの意図するところを学び、各ステップで留意すべき点を事例を参考に理解します。その上で自身のケースを想定し、望みの成果を得る戦略を立てるため、必要となる情報を整理します。
 -得たい成果を明確にする
 -全ての関係者を味方とみなす
 -相手の世界を理解する
 -アプローチを選ぶ
【進行方法】インタラクティブレクチャー、個人ワーク、グループディスカッション
3. 相互利益とエクスチェンジ(価値交換)
エクスチェンジ(価値交換)の概念、それを実施する上でのステップを学びます。
「与えることのできるものアセスメント」や「エクスチェンジのメリットとデメリット」ツールを埋めることでエクスチェンジの有効性を明確化します。
また、ケーススタディを通して、キャラクターによって効果的なアプローチ方法やコミュニケーション方法を理解します。
さらにエクスチェンジを実務で活用するためのシュミレーションとして、ペアワークを実施します。
最後に「成果を作るゲーム」を通して、”成果を得る”ことについて考え、すべてのチームが得たい成果を得るためには、エクスチェンジが効果的であることを体験します。
 -アプローチを選ぶ(続き)
 -エクスチェンジ
 -成果を得るゲーム
【進行方法】インタラクティブレクチャー、ペアワーク、個人ワーク、演習
4. コミュニケーションにより成果を得る
これまで学んだ戦略を効果的に実行するために「説得の要素(メリット/根拠・裏付け/感情にフォーカスする」について学びます。
 -コミュニケーション
 -説得を効果的にする3つの要素
【進行方法】インタラクティブレクチャー、個人ワーク、ペアワーク、演習
5. 総合演習
研修で学んだ知識やスキルを活かして、ゲームに取組みます。
望みの成果を得るためには、何が必要かをゲームを通して体験します。
【進行方法】演習
6. アクションプラン
アクションプランを作成します。
【進行方法】個人ワーク
コース内容は予告なく部分的に変更される場合がございます 
                         |