| 
                            学習内容
                         | 
	
                            1. コースの紹介
2. SDNとは
  - SDNとは
  - NFVとは
3. NSXの管理コンポーネントと制御コンポーネント
  - SDDC(Software-Defined Data Center)の概念
  - NSX for vSphere と NSX-Tの概要
  - NSX Managerの機能と導入
  - NSX Controllerクラスタの機能と導入
  - トランスポートノードの準備
4. NSXスイッチネットワーク
  - 従来のレイヤ2ネットワークの問題点
  - 分散スイッチの機能
  - VLANと仮想スイッチの設定
  - VNIとNSX仮想スイッチの機能
  - TEPの機能
  - GENEVEのレプリケーションモード
  - NSX仮想スイッチの導入(N-VDS)
  - NSX Controllerクラスタの動作
  - NIC Teamingアルゴリズム
5. NSX-Tルーティング
  - 従来のレイヤ3ネットワークの問題点
  - NSX分散ルータの機能と導入
  - 階層型ルーティング
  - Tier-0ゲートウェイとTier-1ゲートウェイ
  - NSX Edgeの機能と導入
  - NSX-Tのルーティング設定
6. L2ブリッジ
  - L2ブリッジング
7. NAT
  - NAT機能
8. ロードバランサー
  - ロードバランサー機能
9. 可用性
  - 可用性オプション
10. VPN
  - NSX-TのIPSec VPNの機能
  - NSX-TのL2VPNの機能
11. NSX-Tセキュリティ
  - 従来のファイアウォールの問題点
  - 仮想コンテキスト
  - ファイアウォールルール設定
  - 仮想マシンIPの取得方法
  - 分散ファイアウォールの機能
  - エッジファイアウォールの機能
  - ブリッジファイアウォール
  - ID認証ファイアウォール
  - 分散IDS
  - Spoof Guard
※コースカリキュラム、使用機材は予告なく変更となる可能性があります。 
                         |