世界を変える「人」を育てる。IT研修・ビジネス研修ならトレノケート。


ホーム > トレンドマイクロ認定トレーニング > プラス・セキュリティ ナレッジトレーニング基礎ー一般事業部門向け

プラス・セキュリティ ナレッジトレーニング基礎ー一般事業部門向け


期間  1日間 時間  10:00~15:00
価格(税込)  66,000円(税込) 主催  トレンドマイクロ株式会社
形式  講義+演習(Virtual Classroom) コースコード  SCC0562R
日程 会場 空席状況 実施状況 選択

2025年7月17日(木) ~ 2025年7月17日(木)

TRENDMICRO(オンライン)

  お問い合わせください

※「キャンセル待ち」でお申し込みの方には、別途メールにてご連絡いたします。
※「実施確定」表示のない日程は、お申し込み状況により開催中止になる場合がございます。
※ お申込期日が過ぎた日程は、「お問い合わせください」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外の空席状況は、残席数に関わらず「お申し込み後確認」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外では、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申込みに関するお問い合わせはこちらから

ワンポイントアドバイス

人材開発支援助成金の申請書類における署名は、主催欄の「訓練の実施機関」が行う必要があります。

本コースにおいてトレノケートは「訓練の実施機関」に該当しないため、申請書類に署名することができません。あらかじめご了承の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。


↑ページの先頭へ戻る

対象者情報

対象者
・一般事業部の職員
・一般事業部の管理職
前提条件
なし

学習内容の詳細

コース概要
本コースでは情報システム部門のセキュリティ専任者ではなく、実際にビジネスを行っている一般部門内においてセキュリティを管理する立場の方々に向けた、基礎的なセキュリティ知識を習得頂くコースです。ビジネスの為の業務遂行にプラスとして、セキュリティ施策を行う為に必要となる知識を体系的に学習頂く事により、今 事業にインパクトを与えるサイバーリスクの対策を強化する事が可能になります。講義中に行うワークショップにおいては事例を用いたセキュリティ課題を協議します。
学習目標
● 自身が直接関わっているビジネス、ビジネスプロセスに潜むサイバーセキュリティリスクの構造について正しく理解する。
● 自身の専門領域においてリスクに向き合うための戦略や、組織のあり方、それぞれの組織の中で求められる役割、具体的に日々の活動の中でどのように実践していくべきなのかを学習する。
学習内容
1. サイバーセキュリティリスクを理解する
  - リスク、サイバーリスク
  - 脅威源とその構造
  - サイバーセキュリティ

2. サイバーセキュリティリスクに向き合う戦略・組織・役割
  - サイバーセキュリティ戦略
  - ガバナンス・モデル

3. サイバー・セキュリティ活動の実践
  - マネジメント・フレームワーク
  - プラスセキュリティ人材のセキュリティ実践

実習/演習内容詳細

ソフトウェア
ハードウェア
なし
演習/デモ内容
【ワークショップ】                                                 1.業務オペレーションにおいてサイバーリスクを洗い出し、そのインパクトを協議               2.洗い出したサイバーリスクが侵害されるシナリオを想定し、その対策を協議

↑ページの先頭へ戻る

ご注意・ご連絡事項

・当コースは、トレンドマイクロ株式会社が主催するトレンドマイクロ セキュリティトレーニングコースです。
・ご受講のキャンセル、変更についてはコース開始日の11営業日前までとさせていただきます。それ以降のお申込みのキャンセル、変更は受講料の全額を申し受けます。
・お申込みの際は、トレンドマイクロ セキュリティトレーニングコース 規約 のすべての項目に同意いただいたものとさせていただきます。