ホーム > サイバーインシデントレスポンスマネジメント(CIRM)基礎演習 5日間コース

サイバーインシデントレスポンスマネジメント(CIRM)基礎演習 5日間コース


期間  5日間 時間  10:00~18:00
価格(税込)  770,000円(税込) 主催  大日本印刷株式会社
形式  講義+実機演習 コースコード  SCC0364R
コース日程が決定次第、ご案内いたします。マイページ会員様は「お気に入り」にご登録いただければ、日程が公開された際にメールで通知が届きます。
詳しくはお問い合わせください。

ワンポイントアドバイス

本コースは当社経由のお申込みの場合【現地集合研修】のみとなります。

一部日程は飛び石日程で実施されます。お申し込み時はスケジュールをご確認ください。

弊社経由で他社主催研修へお申込みの場合、弊社が「訓練の実施機関」ではないため、人材開発支援助成金の申請書類にトレノケートは署名できません。「主催」欄をご確認ください。本研修コースはトレノケート経由のお申込では人材開発支援助成金の申請ができない旨を予めご了承のうえ、お申込みください。

重要なご連絡・ご確認事項

本コースは2025年度内で3日間コースへの改訂予定のため、5日間での実施はございません。

詳細が判明次第お知らせいたします。



対象者情報

対象者
・セキュリティ担当者
・IT分野で3年以上の実務経験のある方
前提条件
□「Windowsサーバ・クライアント」または「ネットワーク(TCP/IP、およびHTTP等の代表的な上位プロトコル)」または「マルウェア対策」の基礎知識

学習内容の詳細

コース概要
企業の一般的な情報システム環境を仮想空間上に構築して演習を行うサイバーレンジと呼ばれるシステムを用いて、本番さながらの環境にてサイバー攻撃の脅威を体験し、その後のインシデントレスポンス(以下「IR」という。)を実施して頂きます。
1日目は基礎講義や環境説明を行った後、IRに使用する主な防御ツールの使い方とそれらツールを用いたIRの対処方法をハンズオンにて実施、2日目以降は複数種類のサイバー攻撃へのIRに対応。
それにより「サイバー攻撃を受けた際の状況の理解」、「時間で変化する状況への対処の優先順位の付け方」など、実際その場に置かれないと理解することができないIRへの学びを得ることができるほか、判明した状況とその後の対応方針をCISO等の上司へ説明して判断を仰ぐ、報告力を向上させる演習も併せて実施します。
演習は参加者にて4名程度のチームを構成して進行しますが、同一組織から複数名で参加することにより同一組織内の連携対応能力を向上させることも可能です。
なお、本演習は大日本印刷株式会社100%出資のグループ会社:「株式会社サイバーナレッジアカデミー」が実施いたします。
学習目標
● セキュリティ機器やツールの利用目的と利用方法の理解
● サイバー攻撃に対してチームで連携して対処することの重要性の理解
● 本番さながらの体験を通じたサイバー攻撃への検知・調査・分析・対処・封じ込め等のIR能力の向上
● IRにより判明した状況やその後の対応方針を上司へ説明する報告力の向上
学習内容
【1日目】
・[講義] サイバーセキュリティ概論
・[講義+実機演習] 防御ツール解説と実習

【2日目】
・[実機演習] 社内ネットワークへの攻撃に対するチームでの防衛演習
・[実演]インシデント対応講師実演

【3日目】
・[実機演習] 社内ネットワークへの攻撃に対するチームでの防衛演習(2日目前半の演習の続き)

【4日目】
・[実機演習] 演習環境上のDMZ及び社内ネットワークへの攻撃に対するチームでの防衛演習

【5日目】
・[実機演習] 演習環境上の社内ネットワークへの攻撃に対するチームでの防衛演習

ご注意・ご連絡事項

本コースは、大日本印刷株式会社の子会社である株式会社DNP情報システムが実施します。
申込に関する規約詳細は以下ページの25番目をご覧ください。

https://www.trainocate.co.jp/gkinfo/3rdparty.html
ご受講のキャンセル、各種変更についてはコース開始日の11営業日前までとさせていただきます。それ以降のお申込みのキャンセル、変更は受講料の全額を申し受けます。
また、受講キャンセルの対応に関しましては、トレーニングコースを提供する大日本印刷株式会社から直接連絡が行く場合がございますので、ご了承願います。
コース開始日6営業日前を目安に事前に確認、提出いただくべき書類を電子データにてお送りします。受講誓約書は開始日までにご準備のうえ必ずご提出ください。