Cisco FAQ

2020年2月24日より、シスコ技術者認定の体系が変更となりました。
詳しくは、こちらのまとめ をご覧ください。

よくあるご質問

Cisco関連コース全体について


Q1  BOOT CAMPコースを受講すれば試験に合格できますか?

BOOT CAMPコースは、短期間で資格取得を目指す受講者の皆様を支援するコースです(100%合格を保証するものではありません)。講師は研修において必要な技術の説明や学習ポイントをアドバイスすることで合格を支援いたします。
研修に参加し合格を目指すには、「講師の説明を聞いて理解する」「知識を定着させる」「問題集を繰り返し解いて応用力をつける」といった受講者の皆様の取り組みが必要不可欠です。
なお、各資格取得コースでは推奨される前提条件がございますので、研修のご検討にあたっては弊社Webサイトのコース詳細ページをご確認ください。

[↑ページ先頭へ]

Q2  BOOT CAMPコースを受講した際、最終日受験かバウチャーによる後日受験にするかは、いつまでにどのように連絡すればいいですか?

コース期間内に口頭もしくは調査票にて受講者の皆様に最終日受験かバウチャーかご希望を伺います。詳しくは受講時の担当講師にご確認ください。

[↑ページ先頭へ]

Q3  試験に合格後、認定証はどのように入手できますか?

専用のトラッキングシステムから入手することが可能です。詳しくは、シスコシステムズ社の説明をご覧ください。

[↑ページ先頭へ]

Q4  シスコシステムズ社の資格一覧と資格取得のフローを教えてもらえませんか?

弊社で対応している資格一覧は、「シスコシステムズ認定対応コース」をご覧ください。
資格取得のフローはコースフローをご覧ください。

[↑ページ先頭へ]

Q5  教材は日本語ですか?

CCNAとENCORのコースについては、全ての教材が日本語で提供されます。
上記以外のコースでは、シスコ社発行のオンラインテキストが英語で提供されますが、内容解説のための日本語による補足資料を、弊社オリジナルでご提供します。

[↑ページ先頭へ]


CCNAについて


Q1  CCNAを取得する方法を教えて下さい。

CCNAはCCNA試験(200-301 CCNA)に合格することで取得できます

[↑ページ先頭へ]

Q2  CCNA認定の有効期間を教えて下さい。

3年間です。

[↑ページ先頭へ]

Q3  CCNA認定取得のためのeラーニング教材はありますか?

[Cisco Digital]Implementing and Administering Cisco Solutions (CCNA) v1.0がございます。

[↑ページ先頭へ]

Q4  CCNA 認定の有効期限が近づいています。更新(再認定)方法を教えてください。

下記3つの方法があります。

〇再試験
従来通り再試験を受けることによって更新も可能です。

〇上位認定の取得
CCNAよりも上位の認定を取得することによって更新が可能です。

〇継続教育プログラムの活用
2020年2月の認定の改定によってCiscoのすべての認定に継続教育プログラムが適用されました。継続して認定コースを受講することで認定を維持できます。

詳細はこちら

[↑ページ先頭へ]

CCNPについて


Q1  CCNP Enterprise認定はどうすれば取得できますか?

CCNP Enterpriseはコア試験への合格と、コンセントレーション試験のいずれかに合格することで取得できます。

詳細はこちら

[↑ページ先頭へ]

Q2  CCNP Data Center認定はどうすれば取得できますか?

CCNP Data Centerはコア試験への合格と、コンセントレーション試験のいずれかに合格することで取得できます。

詳細はこちら

[↑ページ先頭へ]

Q3  CCNP Enterpriseのコア試験、コンセントレーション試験は受験する順番はありますか?

順番はありません。コア試験、コンセントレーション試験どちらを先に受けても構いません。

[↑ページ先頭へ]

Q4  CCNP Data Centerのコア試験、コンセントレーション試験は受験する順番はありますか?

順番はありません。コア試験、コンセントレーション試験どちらを先に受けても構いません。

[↑ページ先頭へ]

Q5  CCNPのコア試験、コンセントレーション試験のうちコンセントレーション試験だけ合格しています。コア試験はいつまでに合格する必要がありますか。

各科目の有効期限は3年間です。そのため、最初の科目に合格してから3年以内にコア試験への合格が必要です。

[↑ページ先頭へ]

Q6  CCNP Enterpriseの有効期限を教えて下さい。

アソシエイトおよびプロフェッショナルレベル認定の試験は合格日より3年間有効です。
CCNP Enterpriseはプロフェッショナルレベルの認定になるので3年間有効です。

[↑ページ先頭へ]

Q7  CCNP Data Centerの有効期限を教えて下さい。

アソシエイトおよびプロフェッショナルレベル認定の試験は合格日より3年間有効です。
CCNP Data Centerはプロフェッショナルレベルの認定になるので3年間有効です

[↑ページ先頭へ]

Q8  CCNP R&Sは無くなったのでしょうか。

新しく試験を受けることはできなくなりました。今後は2020年2月に開始された新しい認定を受験いただく事になります。 詳細はCisco社のwebサイトをご確認下さい。

Cisco社webサイト

[↑ページ先頭へ]

Q9  CCNP R&S認定の有効期限が近づいています。更新(再認定)方法を教えてください。

CCNP R&S認定で認定を取得済みの方はそのまま新認定CCNPEnterpriseに移行されているので、CCNP Enterpriseの認定を維持するために

〇継続教育プログラムの利用【詳細はこちら】
〇新認定による再試験

などを行っていただく事になります。

[↑ページ先頭へ]


CCIEについて


Q1  CCIE Enterprise Infrastructure試験の合格には、少なくともどの研修を受講すればいいですか。

下記リンク先を参考に、ご自身のスキルに合わせたコース受講計画をご検討ください。

CCIE Enterprise Infrastructureコースフロー

[↑ページ先頭へ]

Q2  CCIE Enterprise Infrastructure試験対応のeラーニング教材はありますか。

クオリファイ試験であるENCOR対応のeラーニングがあります。試験に必要な知識を得られるENARSI試験に対応したeラーニングもございます。

Ciscoのeラーニングについてはこちら

[↑ページ先頭へ]

Q3  CCIE HELBC1とHELBC2は順不同で受講可能ですか。

はい。どちらのコースからでもご受講いただけます。
ただしCCIE HELBC1は、CCNPのコース内容に加えて、以下のコース内容をご存知である事を前提にしています。

〇速習BGP
〇速習IPv6
〇速習MPLS

CCIE HELBC2は、CCNPのコース内容に加えて、以下のコース内容をご存知である事を前提にしています。

〇速習MCAST
〇速習QoS

詳細はこちら

[↑ページ先頭へ]

Q4  CCIE HELBC1とHELBC2の片方の受講だけでもかまいませんか。

片方だけの受講も可能ですが、試験合格のためには両方を受講することを強く推奨いたします。

[↑ページ先頭へ]


CEプログラムとeラーニングについて


Q1  どんな教材ですか?

一定期間アクセス可能なWebベースの教材です。利用期間はコースにより180日間、もしくは360日間に分かれます。ほとんどの教材は実機演習が付属しています。CCNA、ENCOR以外は英語教材ですが、Webブラウザの翻訳機能を使って、日本語に翻訳しながら学習を進めることができます。学習を開始するステップは、弊社「Cisco U.(Cisco E-learning)のご紹介」ページをご覧ください。デモ動画もございますので、あわせてご覧ください。

[↑ページ先頭へ]

Q2  演習に必要なソフトウェアはなんですか?

Webブラウザ上で接続します。Google ChromeとFirefoxが推奨されています。最新のバージョンに更新の上、ご利用ください。

[↑ページ先頭へ]

Q3  教材はダウンロード/印刷できますか?

いいえ、教材はWebベースの教材であり、ローカルPCにダウンロードしたり印刷したりすることはできません。

[↑ページ先頭へ]

Q4  タブレットやスマートフォンを使って学習を進めることはできますか?

タブレットデバイスでもアクセスすることはできますが、教材はPC用に最適化されています。

[↑ページ先頭へ]


Q5  日本語教材はありますか?

CCNA、ENCORは日本語教材(テキスト部分のみ)がありますが、それ以外はすべて英語教材です。なお、ブラウザの翻訳機能を使用すれば、下記のように翻訳して学習を進めることが可能です。

ce1.png

ce2.png

[↑ページ先頭へ]


Q6  演習の進め方を教えてください。

教材内に演習環境へのアクセスの方法、進め方が記載されていますので、その指示に従ってください。おおよその流れは次の通りです。
  1.指示に従って初期化する
  2.初期化が終わったら接続する
  3.ブラウザ上で演習用マシンに接続し、指示に従って演習を進める

1.指示に従って初期化する

ce3.png

ce4.png


2.初期化が終わったら接続する

ce5.png

3.ブラウザ上で演習用マシンに接続し、指示に従って演習を進める

ce6.png

[↑ページ先頭へ]


Q7  Cisco U.(Cisco E-learning)で学習することで、CE (継続教育プログラム) クレジットを取得できますか?

はい、対象教材の学習を終了し、修了証 (Certificate of Completion)をCisco CEサイトに登録することでクレジットを申請できます。各教材のクレジット数は、CEサイト内の『Item Catalog』からご確認ください。申請方法については、こちらをご参考ください。

[↑ページ先頭へ]


Q8  教材の修了書の取得方法がわかりません。

弊社で確認しているのは以下の2パターンです。
(全教材については確認てきておりません。予めご了承ください)

1.各章末に問題があり、すべての章末問題をクリアする

「Gold Medal/Silver Medal /Bronze Medal/Fail」のいずれかに判断されます。章末問題をすべてBronze以上でパスすると、教材左メニュー上に [View the Wrap Up] が表示されますので、それをクリックしてコース修了証 (Completion of Certification)を入手できます。

 ● Gold Medal ... 90%以上
 ● Silver Medal ... 80-89%
 ● Bronze Medal ... 70-79%
 ● Fail (不合格) ... 69%以下

ce7.png

補足:不合格の場合、合格するまで何度でもテストは実施できます。また、自分の回答をレビューし、誤答した問題を確認できます(正答は表示されません)。

2.章末問題はなく、コース全体の問題 [Final Exam] のみがあり、それに合格する。


補足:[Final Exam] のみの場合、合格すると下記のように [Print Certificate] できるようになります。

ce8.jpg

[↑ページ先頭へ]


Q9  シスコラーニングクレジットとCEクレジットは同じものですか?

異なります。シスコラーニングクレジットは、クレジット相当金額の教育製品を購入する際に使用されるものです。CE(Continuous Education)クレジットは、クレジットを規定数入手することで、CCNA/CCNP/CCIEなどの資格を、試験を再受験することなく更新することができるものです。

[↑ページ先頭へ]


Q10  コース内で電子テキスト入手する際に使用するシスコアカウントと、認定取得状況が紐づくアカウントが異なります。CEクレジット申請の際、必要な手続きはありますか?

CEクレジットはCEサイトで申請を行いますが、CEサイトのログインに使用するシスコアカウントは、コースを受講した時に使ったシスコアカウントでなければなりません。
シスコ技術者認定の情報(Tracking System)が紐づいているシスコアカウントに、コースを受講した時に使用したシスコアカウントの追加が必要です。


以下のリンクよりケースオープンをお願いいたします。
https://certsupport.cisco.com/s/?language=ja にログイン
▼右上の [私のケース] をクリック
▼[私のケース] の右斜め下に表示される[ケースを開く]をクリック
▼プロダクトの選択で [Continuing Education Program (CE)] を選択
▼タイトルに "CEクレジット申請に伴うCSCOプロファイルへのCCO ID追加依頼" と入力
▼説明欄は以下文面を参考にご記入ください。*の箇所にご自身の情報を補ってください。

---
シスコサポート様、

お世話になっております。
"*受講コース名" をシスコラーニングパートナーのトレノケートで受講しました。
トレーニング受講で使用したシスコアカウントは "*コースで使用したアカウントのメールアドレス" です。
CEポータルサイトでクレジット申請をしたいのですが、保有しているシスコ技術者認定のデータは "*シスコ技術者認定のデータに登録されているシスコアカウントのメールアドレス記載" に紐づいています。
受講コースのクレジット申請ができるようにするため、Tracking System(CertMetrics)に "*コースで使用したアカウントのメールアドレス" の追加をお願いいたします。

<Tracking System登録情報>
・CSCO番号: *
・E-mailアドレス: "*シスコ技術者認定のデータに登録されているシスコアカウントのメールアドレス記載"
・電話番号: *
・住所: *
・会社名: *
・直近で受験された試験の試験番号と受験日: * (←覚えていればで結構です)

[↑ページ先頭へ]




ご質問、お問い合わせはお気軽に!

DM・メルマガ

公開コースのお申し込み方法やご利用方法、一社向けでのご活用など、まずはお問い合わせください。

お問い合わせ