世界を変える「人」を育てる。IT研修・ビジネス研修ならトレノケート。


ホーム > トレンドマイクロ認定トレーニング > インシデントマネジメント基礎トレーニング

インシデントマネジメント基礎トレーニング


期間  1日間 時間  9:30~18:00
価格(税込)  99,000円(税込) 主催  トレンドマイクロ株式会社
形式  講義(Virtual Classroom) コースコード  SCC0527R
日程 会場 空席状況 実施状況 選択

2025年8月19日(火) ~ 2025年8月19日(火)

TRENDMICRO(オンライン)

  お申し込み後確認

2025年11月6日(木) ~ 2025年11月6日(木)

TRENDMICRO(オンライン)

  お申し込み後確認

※「キャンセル待ち」でお申し込みの方には、別途メールにてご連絡いたします。
※「実施確定」表示のない日程は、お申し込み状況により開催中止になる場合がございます。
※ お申込期日が過ぎた日程は、「お問い合わせください」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外の空席状況は、残席数に関わらず「お申し込み後確認」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外では、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申込みに関するお問い合わせはこちらから

ワンポイントアドバイス

人材開発支援助成金の申請書類における署名は、主催欄の「訓練の実施機関」が行う必要があります。

本コースにおいてトレノケートは「訓練の実施機関」に該当しないため、申請書類に署名することができません。あらかじめご了承の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。


重要なご連絡・ご確認事項

【価格変更について】

本コースは2024/4/1(月)より価格変更となりました。


【コース受講証明について】
認定証書はトレンドマイクロ社より申込時に登録したメールアドレス宛に送付されます。
(目安:コース終了日より5日以内)


テキストは、トレーニング実施前週をめどにお申し込み時に記入いただいた受講者様の住所に送付されます。
受講時には、テキスト一式を手元に準備した状態でご参加ください。

↑ページの先頭へ戻る

対象者情報

対象者
・セキュリティ部門管理者様
・セキュリティ部門実務ご担当者様
前提条件
□前提条件はありません

学習内容の詳細

コース概要
増え続けるサイバー攻撃によるインシデント発生において、その対処を行うCSIRTの構築が急務となります。CSIRT構築に向けて必要となる最新のサイバー攻撃への対応策、そしてその為のセキュリティマネジメントからインシデントのマネジメントまでの考え方を座学中心に習得します。また、習得した技術に基づき、具体的なインシデント事例に対するインシデント報告書を検討するグループワークもおこなうトレーニングになります。

ベンダー資格の取得: Trend Micro Certified Professional for Incident Management
トレーニングを受講することで、当社認定資格が取得可能です。
学習目標
セキュリティの基礎を再認識できる。
情報セキュリティポリシーが作成でき、リスクマネジメントができるようになる。
CSIRT構築とインシデント対応の流れがわかるようになる。
インシデント時の社内外への報告のポイントがわかるようになる。
学習内容
1. 情報セキュリティとサイバーセキュリティ

2. 一般的なサイバー攻撃と対応策

3. 情報セキュリティマネジメント

4. 組織内CSIRT

5. インシデントマネジメント

6. ワークショップ(グループワーク)

↑ページの先頭へ戻る

ご注意・ご連絡事項

・当コースは、トレンドマイクロ株式会社が主催するTrend Micro Certified Professionals Training Incident Response Courseです。
・ご受講のキャンセル、変更についてはコース開始日の11営業日前までとさせていただきます。それ以降のお申込みのキャンセル、変更は受講料の全額を申し受けます。
・お申込みの際は、トレンドマイクロ セキュリティトレーニングコース 規約 のすべての項目に同意いただいたものとさせていただきます。

講師からのメッセージ

インストラクター
このトレーニングはセキュリティの基礎を学習するコースのため、新しくセキュリティ部門に配属された方のキャッチアップや、基礎を再確認したい方にお勧めです。
トレーニングの最後に実施する机上演習では、実際に当社がお客様向けにインシデント調査報告をおこなう際のフォーマットにのっとった調査報告書のサンプルを用いながら、インシデント時の社内外への報告のポイントを考えます。
講師と受講者の間での双方向のコミュニケーションを交えながら、座学にとどまらず他社のセキュリティへの考え方についても触れることが可能です。
皆様のご受講を心よりお待ちしております。