学習内容
|
このコースでは以下のトピックを扱います: (内容は変更となる場合がございます)
第1章 ストレージ概要
- ストレージとは
- ハードディスクの構成
- ハードディスクの記録単位
- ハードディスクのインターフェース
- SCSI
- パラレル転送の問題点
- SAS
- ATA
- ハードディスクの性能の違い
第2章 RAID
- RAID とは
- RAID レベル
- RAID0(ストライピング)
- RAID1
- RAID5
- RAID6
- RAID10
- RAID50
- RAID まとめ
- ディスク障害時の対応方法
第3章 ネットワークストレージ
- ストレージシステムの種類
- ストレージシステムとの接続
- ネットワークストレージ
- NAS 概要
- SAN
- DAS、NAS、SAN の比較
- ストレージ接続形態のまとめ
- FC-SAN
- IP-SAN(iSCSI)
第4章 ストレージシステムの基本機能
- コンポーネント
- コントローラ
- キャッシュ
- キャッシュの書き込み方式
- ライトスルーモード
- ライトバックモード
- キャッシュの保護
- Active-Active コントローラ
- ホストポート
- ディスクエンクロージャ
- 物理ディスク
- LUN の作成
- LUN の認識
- LUN の拡張
- シンプロビジョニング
第5章 マルチパス
- 冗長構成
- マルチパスソフトウェア
- 負荷分散
第6章 FC-SAN
- ファイバチャネルとは
- FC-SAN の構成コンポーネント
- FC-HBA
- FC スイッチ
- ファイバチャネルケーブル
- トポロジ
- ポートタイプ
- FC-AL
- ファブリック
- ノードのログイン手順
- フレームフォーマット
- FC スイッチの機能
- ポートゾーニング
- WWN ゾーニング
- LUN マスキング
- サーバの設定手順
- WWN の確認
- マルチパスソフトウェアのインストール
- ファイルシステムの作成
- FCoE(Fibre Channel over Ethernet)
- FCoE の構成
第7章 IP-SAN(iSCSI)
- iSCSI とは
- iSCSI の構成コンポーネント
- iSCSI の仕組み
- IQN(iSCSI Qualified Name)
- サーバ側の設定
第8章 ストレージシステムの活用
- 複製(レプリケーション)機能
- 従来のバックアップ
- 複製を利用したバックアップ
- コピーオンライト方式
- スプリットミラー方式
- リモートレプリケーション
- 同期モードと非同期モード
- 重複排除とは
第9章 ストレージシステムの導入事例と、ストレージのトレンド技術
- HA クラスタでの活用
- 仮想環境での活用4
- 仮想化ソフトとの連携機能
- フラッシュストレージ
- Software Defined Storage
|