VMware vSphere: Install, Configure, Manage [V7.0] (バウチャーなし)
期間 |
5日間 |
時間 |
9:30~17:30 |
価格(税込) | 478,500円(税込) |
主催 |
|
コース種別 |
集合研修 |
|
形式 |
講義+実機演習 |
コースコード |
NFC0431R |
※「キャンセル待ち」でお申し込みの方には、別途メールにてご連絡いたします。 ※「実施確定」表示のない日程は、お申し込み状況により開催中止になる場合がございます。 ※ お申込期日が過ぎた日程は、 「お問い合わせください」と表示されます。 ※ トレノケート主催コース以外の空席状況は、残席数に関わらず「お申し込み後確認」と表示されます。 ※ トレノケート主催コース以外では、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。 お申込みに関するお問い合わせは こちらから
|
|
|
対象者情報
対象者 |
・ システム管理者 ・ システムエンジニア
|
前提条件 |
□Microsoft Windows または Linux オペレーティング システムのシステム管理経験
|
|
学習内容の詳細
コース概要
|
この 5 日間コースでは、VMware ESXi™ 7 と VMware vCenter Server® 7 で構成される VMware vSphere® 7 のインストール、構成、および管理について学習します。 このコースを受講すると、あらゆる規模の企業の vSphere インフラストラクチャを管理できる ようになります。 Software-Defined Data Center で利用されている他の VMware テクノロジーの大半を理解するための基礎となります。
|
学習目標
|
このコースを修了すると、次のことができるようになります。 ● Software-Defined Data Center(SDDC)について理解する ● vSphere コンポーネントとインフラストラクチャにおけるその機能について理解する ● ESXi ホストをインストールし、構成する ● vCenter® Server Appliance™ を展開し、構成する ● vSphere® Client™ を使用して vCenter Server インベントリと vCenter Server 構成を管理する ● vCenter Server Appliance を管理、監視、バックアップ、保護する ● vSphere 標準スイッチを使用して仮想ネットワークを作成する ● vSphere がサポートするストレージ テクノロジーについて理解する ● iSCSI および NFS ストレージを使用して仮想ストレージを構成する ● vSphere® VMFS データストアを作成し、管理する ● vSphere Client を使用して、仮想マシン、テンプレート、クローン、スナップショットを作成する ● コンテンツ ライブラリを作成し、ライブラリのテンプレートから仮想マシンを展開する ● 仮想マシンのリソース使用を管理する ● vSphere® vMotion® および vSphere® Storage vMotion® を使用して仮想マシンを移行する ● vSphere® HA と vSphere® DRS™ が有効な vSphere クラスタを作成し、管理する ● vSphere のライフサイクルを管理するためのソリューションについて理解する ● VMware vSphere® Lifecycle Manager™ を使用して、ESXi ホストと仮想マシンのアップグレードを実行する
|
学習内容
|
1. コースについて
- 概要およびコースの流れ
- コースの目標
2. vSphere と Software-Defined Data Center の概要
- 基本的な仮想化の概念
- Software-Defined Data Center およびクラウドインフラストラクチャでの vSphere の活用方法
- vSphere と CPU、メモリ、ネットワーク、およびストレージとの通信方法
- vCenter Server システムと ESXi ホストにアクセスするためのユーザー インターフェイス
- ESXi ホストのアーキテクチャ
- DCUI による ESXi ホストの設定
- ESXi ホストのユーザー アカウントに関するベストプラクティス
- ESXi ホストのインストール
- VMware Host Client™ を使用した ESXi ホストの設定の構成
3. 仮想マシン
- 仮想マシンの作成およびプロビジョニング
- VMware Tools™ の重要性
- VMware Tools のインストール
- 仮想マシンを構成するファイル群
- 仮想マシンのコンポーネント
- 仮想マシンでサポートされる仮想デバイス
- コンテナのメリットとユースケース
- コンテナ システムの構成要素
4. vCenter Server
- vCenter Server のアーキテクチャ
- ESXi ホストと vCenter Server の通信の仕組み
- vCenter Server Appliance の展開と設定
- vSphere Client を使用した vCenter Serverインベントリの管理
- vCenter Server へのデータセンター、組織オブジェクト、ホストの追加
- ロールと権限を使用した、ユーザーによる vCenterServer インベントリのオブジェクトへのアクセスの有効化
- vCenter Server Appliance のバックアップ
- vCenter Server のタスク、イベント、アプライアンスの健全性の監視
- VMware vCenter Server® High Availability を使用した vCenter Server Appliance の保護
5. 仮想ネットワークの設定および管理
- 標準スイッチの作成および管理
- 仮想スイッチの接続タイプ
- 仮想スイッチのセキュリティ、トラフィックシェーピング、ロードバランシングの各ポリシーの設定
- vSphere の分散スイッチと標準スイッチの比較
6. 仮想ストレージの設定および管理
- ストレージ プロトコルとストレージ デバイスの種類
- iSCSI、NFS、およびファイバー チャネルストレージを使用した ESXi ホスト
- VMFS データストアと NFS データストアの作成および管理
- iSCSI、NFS、ファイバー チャネル ストレージでのマルチパスの仕組み
- VMware vSAN™ を構成するコンポーネント
7. 仮想マシンの管理
- テンプレートおよびクローン作成を使用した新規仮想マシンの展開
- 仮想マシンの変更と管理
- コンテンツ ライブラリの作成と、ライブラリのテンプレートからの仮想マシンの展開
- カスタマイズ仕様ファイルを使用した新規仮想マシンのカスタマイズ
- vSphere vMotion および vSphere Storage vMotionによる移行
- Enhanced vMotion Compatibility の機能
- 仮想マシンのスナップショットの作成と管理
- VMware vSphere® Replication™ の特長と機能
- VMware vSphere® Storage APIs – DataProtection のメリット
8. リソースの管理および監視
- 仮想環境での CPU とメモリの概念
- リソースのオーバーコミットとは
- CPU とメモリの使用率の最適化
- さまざまなツールを使用したリソース使用率の監視
- アラームの作成と、アラームの使用による特定の状況やイベントの報告
9. vSphere クラスタ
- vSphere DRS クラスタの機能
- vSphere DRS クラスタの作成
- vSphere クラスタ構成の監視
- vSphere 環境の可用性を高めるためのオプション
- vSphere HA アーキテクチャ
- vSphere HA クラスタの設定と管理
- VMware vSphere® Fault Tolerance の特長と機能
10. vSphere のライフサイクル管理
- vCenter Server Update Planner の重要性
- VMware vSphere® Lifecycle Manager™ の仕組み
- ベースラインを使用して ESXi ホストをアップデートする方法
- クラスタ イメージを使用した ESXi ホストの適合性の検証
- VMware Tools および仮想マシン ハードウェアのアップグレード方法
|
|
実習/演習内容詳細
ソフトウェア ハードウェア |
VMware vSphere
|
|
関連試験や資格との関連
VCP試験との関係 |
VMware Certified Professional - Data Center Virtualization 2020 (VCP-DCV 2020) |
|
ご注意・ご連絡事項
・本コースのテキストは電子テキスト「eBook」で提供予定です。ご受講前に作業が必要です。詳細は後日ヴイエムウェア株式会社から送付されるメールまたはコース関連情報「eBookについて」をお読みください。 ・弊社経由でお申込みされた場合、ヴイエムウェア社パートナー割引は適用されませんのであらかじめご了承ください。
|
本コースはヴイエムウェア株式会社主催のコースです。 ヴイエムウェア株式会社開催コースの受講お申し込みは6営業日前まで、日程変更・キャンセルは11営業日前までとさせていただきます。なお、キャンセル料の扱いは以下のとおりです。 ・コース開始日の10営業日~当日のキャンセル:受講料の全額を請求 ・本コースの受講証明書は、ヴイエムウェア社より発行されます(発行基準 80%以上の出席)。
|
・お申し込み時の注意点 本コースの受講お申し込みを完了するにはmyLearnにログインするためのアカウントが必要です。お持ちでない場合は、コース関連付加情報「myLearnアカウントの取得」から取得の上、お申込みの際には、myLearnにご登録した際のメールアドレスを必ずご記載ください。
|
|